一般社団法人 日本救急看護学会

日本救急看護学会ポータルサイト 救急看護師を目指す方へ

セミナー・教育コース

日本救急看護学会動画

セミナー紹介ムービー

【重要】災害看護初期対応セミナー webコース開催のお知らせ
新型コロナウイルス感染症COVID-19の市中感染の状況を鑑み、対面セミナーにつきましては見合わせておりますが、 【オンライン】によるセミナーを下記のとおり開催いたします。(2021.8.13)

災害看護初期対応セミナー webコース

 日本救急看護学会災害看護委員会では、看護師として災害急性期の医療活動の在り方を学び、 初期対応を実践するために、災害看護初期対応セミナーを開催しております。 このセミナーは、阪神淡路大震災と東日本大震災から得た経験と知見を重視し、 災害医療の原則を踏まえながら、災害発生直後における初期対応組織の立ち上げと、 多数傷病者の受け入れや看護介入を学ぶ内容です。

対象者:

  • 救急看護学会クリニカルラダーⅡ *おおよその基準

セミナー内容

  • 1)病院における災害急性期の初期対応(講義)
    •  災害時の医療対応の原則「CSCATTT」について学ぶ
  • 2) シミュレーション
    •  災害発生直後の病院の想定において、設問に対して講義内容を活かしながらグループディスカッションを行い、 災害急性期の看護実践や対応を想起し学ぶ。
  •  セミナー内容は1日(約7時間)を通して、講義とシミュレーションを交互に展開していきます。

募集人数

受講生:24名(先着順)

受講料

受講料  会員:6,000円 非会員:9,000円

開催予定

          
日 程 申込期間
第10回
詳細
2023年5月27日(土)
9:00~16:00
2023年3月16日~2023年5月12日17:00
第11回
詳細
2023年7月30日(日)
9:00~16:00
2023年3月16日~2023年7月14日17:00
▼ 過去のコース実績

申込方法

日本救急看護学会ポータルサイトよりお申込みください。
※ポータルサイトを初めてご利用になる方は、まず「利用登録」を行ってください。
その後、[セミナー・教育コースの受講]ページから希望のコースにお申し込みください。
往復はがき、メール等での応募はできませんのでご注意下さい。


【オンラインセミナーのキャンセルポリシーについて】
オンラインセミナーにつきましては、ご入金後のキャンセル・返金はできませんのでご了承下さい。

災害看護初期対応セミナー インストラクターコース(Web)

災害看護初期対応セミナーのインストラクターを養成するためのコースです。
インストラクターを目指す方は、インストラクターコースの受講が必要です。
(受講後は「タスク参加」→「インストラクター評価」の順となります。)

■開催日時:【第3回】2023年5月21日(日)13:00~17:00
■受講要件:下記のすべての要件を満たしていることが必要です。
 ①日本救急看護学会の会員である方
 ②当セミナーの受講経験がある方
■募集人数:30名程度
■受講費:2,000円
■締め切り:2023年5月8日(月)17:00
■採用可否は後日、連絡先メールアドレスにご連絡させていただきます。
■申し込みのキャンセルやお問い合わせは、日本救急看護学会事務所までご連絡ください。
■申込方法:

日本救急看護学会ポータルサイトよりお申込みください。
※ポータルサイトを初めてご利用になる方は、まず「利用登録」を行ってください。
その後、[セミナー・教育コースの受講]ページから希望のコースにお申し込みください。
往復はがき、メール等での応募はできませんのでご注意下さい。


このページのトップへ